2015年11月23日月曜日

三段以下 平成27年11月23日(月・休)


初段、二段 昇段 
平成27年11月23日(月・休)  立川市泉体育館で行われた三段以下審査会で、以下の皆さんが昇段されました。 おめでとうございます。
二段 昇段
野口さん、松本さん、伊東さん

初段 昇段
藤井さん、橋本さん、手塚さん、清水さん

【講評:木村先生】
本日の三段以下審査会は、初段398名、二段241名、三段122名、合計761名の方が受審されました。合格率は初段男子の第1会場の合格率93%でした、全体では前回の6月同様80~95%になると思います。五小教室の受審者は稽古の成果もあり、無事に全員合格できました。
不合格者の審査を見ると、やはり審査会に臨むには、受験する事を自覚して、自発的に充分稽古を積んで受審をする事と、剣道形の稽古不足の方が目立つ事もあり、剣道形は特に稽古をしその上で、審査会に臨む気持ちも整えて受審すべきと思いました。
最後に審査担当者として、今回の受審者を指導された諸先生方と引率の野口先生、応援に来て下さいました優先生、学校帰りに駆け付けてくれました友嵩先生に心より御礼申し上げます、有難うございました。 
【引率】木村先生 (写真・情報提供:木村先生)

2015年11月22日日曜日

第30回東京都高体連剣道専門部第7支部大会 (2015.11.22)

第30回東京都高体連剣道専門部第7支部大会 (2015.11.22) 
平成27年11月22日(日) 日本工学院八王子専門学校体育館アリーナにて「第30回東京都高体連剣道専門部第7支部大会」が開催され、5小教室所属の選手が大活躍しました。おめでとうございます。




  団体戦 立川高校 優勝 越智亮祐選手(大将)
情報提供:越智ママ

2015年11月7日土曜日

平成27年度 東京都中学校秋季剣道大会 (2015.11.07)

平成27年度 東京都中学校秋季剣道大会 (2015.11.07) 
平成27年11月7日(土) 東京武道館にて「東京都中学校秋季剣道大会」が開催され、5小教室所属の選手が大活躍しました。おめでとうございます。

  団体戦 小平一中 ベスト16 伊東宗隆



情報提供:伊東ママ

2015年11月3日火曜日

下山神社奉納剣道大会 (2015.11.03)

下山神社奉納剣道大会 (2015.11.03) 

平成27年11月3日(火・休) 下山神社(青梅市)にて「下山神社奉納剣道大会」が開催され、5小教室の選手が大活躍しました。 おめでとうございます。




 個人戦 小学生の部 準優勝 小林龍太郎
 個人戦 六七段の部 準優勝 小林 孝幸

 団体戦 一回戦敗退 小林龍、松本遼、藤井慧、岩谷、石間
情報・写真提供:小林先生

2015年11月1日日曜日

平成27年度亜細亜大学少年剣道大会 (2015.11.01)

平成27年度亜細亜大学少年剣道大会 (2015.11.01) 
平成27年11月01日(日) 亜細亜大学にて「平成27年度亜細亜大学少年剣道大会」が開催され、5小教室の選手が大活躍しました。
おめでとうございます。
  団体戦 ベスト16 先鋒:越智(雅)、次鋒:神谷、中堅:森、副将:小林、大将:松本
  個人戦 ベスト16 中学生男子 手塚奨太







< 講評:藤井監督 >

【団体戦】 試合前に、「冷静に相手を見る、個々の持ち場で負けない、たとえ一本取られてもそれ以上はとられない、仲間が一本とればそれを皆で死守してつないで行く」ことを選手一同決意して試合に臨みました。一回戦はシードを頂き、二回戦、三回戦と慎重に試合を運び、僅差ながらも勝ち上がりました。チーム意識についての学びのある内容だったと思います。四回戦、ベスト8をかけて、昨年の覇者、尚道館と戦いました。結果は1-3で敗退しました。個々の試合では、お互い相手をよく見て接戦の様相ではありましたが、勝った相手は、攻め入って先をとった瞬間を逃さず一本を決めていました。攻めの意識、溜めの感覚、一足一刀の間合いでの打突、打突の力強さ、それぞれを更にレベルアップする必要を痛感した内容でした。
【個人戦】 個人戦では手塚君が奮闘しました。ベスト8をかけた試合では、開始早々引き小手をとられたものの、冷静に、面を取り返しました。延長が続くなか、惜しい打突が何本かありましたが、打ちが軽く、一本にはしてもらえませんでした。試合の駆け引きでは負けていなかったと思います。

亜細亜剣道大会で勝ち上がる選手は、一足一刀での駆け引きの巧さ、足の踏み込みの強さ、打突の強さのどれをとっても優れています。今日は、そうした強い選手に対峙して、日ごろ先生に注意されている課題を直すことの大切さを実感できたと思います。直す意識、身に着ける意思をもって、一分でも一本でも多く稽古しましょう。
最後になりましたが、父母会の皆さま、特に配車にご協力頂きました方々には、厚く御礼申し上げます。
情報・写真提供:藤井先生