2017年4月28日金曜日

 2004年11月 ◆ 剣道修行の要諦(その八) ◆

技術訓練の諸問題について述べます。教える人にも教わる人にも大事なことです。

一、剣道はその技術において、武術としての刀法を基準として研究しなくてはならない。(※印は解説)
※剣道は、武道です。「武道とは、武技の錬磨によって旺盛なる気力と強健なる体力を養うとともに礼節を尊び、信義を重んじ、秩序を保ち、相共に和し、以て人類の平和と繁栄に寄与せんとするものである。」
 武技とは、日本刀のことです。もともと剣道は、日本刀による真剣勝負から始まったものです。従って、竹刀剣道においても、その源流は真剣勝負だというのが伝統です。  竹刀は日本刀の観念というのが、現在の考え方です。稽古の方法としては、日本刀又は木刀による各種形や、木刀の素振りによって姿勢、体捌き、手のうちの作用、呼吸、技などの基本を練り、それを元にして竹刀剣道に応用してもらいたいものです。剣(刀)を離れて剣道はあり得ません。“持っている竹刀が日本刀ならばどうする。”ということを常に考えて稽古してください。

二、技術はすべて、自然運動の原則によって行うように心掛けることが効果的である。
 自然運動の原則とは、
(一)リズミカルでアクセントがあること。
(二)全身的、綜合的であること
(三)腰を中心に重心の移動があること。
(四)動作は筋肉の緊張と解緊の原則によって行われること。
(五)動作は曲線的であること。
 以上五項目ありますが、どの項目も正しい姿勢と呼吸に関係があります。丹田呼吸によって“上虚下実”という状態の姿勢ができます。前に述べました素振りを正しい方法でやれば、自然運動の原則が身につきます。(次号に続く)

0 件のコメント:

コメントを投稿